お楽しみ会☆山の日に山へ行く!

へやの管理人

2016年08月11日 22:53


今年の夏のお楽しみ会は、
我楽王国さんにて、
いのちの勉強をしてきました。


いのち


深いテーマなのですが、
とても大切な、
誰もが当たり前にしている
いのちをいただく(食べる)勉強。



鶏の解体です。




えー!∑(゚Д゚)





ということで、
流れをさらっとご報告します(^-^)/
(見れる自信がない人はご遠慮ください)



緑が豊かな森町にある我楽王国さん。
気温が市街より2、3度低く感じました。
風が気持ちよかった♪








現地に着いた子どもたちが、
次々と「にわとりはどこにいる?」


事前にお母さんとお話してきた様子が分かります。
えー⁉︎とびっくりする子は一人もいません。
怖い!嫌だ!という子もいません。
どうしてかというと、
本当に苦手な子(お母さんも)の参加はご遠慮していただくよう伝えてあったからです。





さて。
にわとりさん登場!





お世話になった、こちらの住人ハニーさんです。
手際よく息を止めて、毛を抜き、身をさばいていきます。












子ども達の真剣なまなざし。
触るのはちょっと...だけど、よーく見てました。


お母さん達も、積極的に参加してくれました。
部位ごとにトレーに取り出していく作業では、
これが、もも、むね、ささみ、手羽先と教えてもらうと、お母さん達が興味深くよく聞いていました。





そのあとは、先ほどさばいたお肉をいただきました。
新鮮なお肉は、びっくりするほど美味しかったです!
もしかして食べられなくなる子(親も)がいるかも?と心配していたけど、そんなこともなく。







流しそうめんや、かき氷まで用意していただき、
子ども達は大喜びでした!





今日経験したことは、
きっと一生忘れないんじゃないかな。と思います。


生きているものを殺して食べるなんてかわいそう。
みんな少なからず、そう感じているでしょうね。
でも考えてみたら、毎日当たり前に肉や魚を食べているわけで。
私たちがやらなくても、当たり前に誰かがそうしてくれてるだけなわけで。
平気で好き嫌い言ったり、残したりもするわけで。
それって、もっとかわいそうなんじゃないのかな?
野菜も魚も動物もみんな生き物だよ。
それらのいのちをもらって、私たちは生きてるんだよ。
ってことを、リアルに学んだ一日なのでした。


本当は苦手だけど、子どもに見せておきたくて、
と頑張って来てくれたお母さん。
どのお母さんも子どもと向き合って
通訳したり一緒に体験したりと、
ろう学校のお母さんのたくましさを感じました。


今日は一日お疲れ様でした。
我楽王国のハニーさん、
お手伝いしてくださった方々ありがとうございました!

















関連記事