3月11日に起きた、東北地方での大地震。
皆さんのご家族・ご親族・お友達で、被害に遭われた方はいらっしゃいませんか?
みなさん元気でお過ごしでいらっしゃることを、ただ祈っております。
現在、様々な物資が尽きている状況、余震に怯えながら寒さにも耐えている被災者たちの様子を
テレビを通じて目の当たりにして、自分にも何か役に立てることはないものかと…
もどかしさを感じています。
また、被災地で暮らしている ろう者・聴覚障がい者たちの事も心配です。
報道番組に手話通訳がつきましたが、テレビからの情報を得られるのは難しい状況ですね。
単独で災害に遭われた方が、パニック状態の中で、仲間を見つけるのは大変なことです。
家族の安否確認、避難場所での物資提供の呼び掛けなどは、ろう者・聴覚障がい者の間でも
平等に行われているのでしょうか。
全日本ろうあ連盟で公表している災害情報をご紹介します。
少しでもお役に立てたらと思います。
全日本ろうあ連盟 災害関連情報
パソコン用→
http://www.jfd.or.jp/tohoku-eq2011
携帯用→
http://jfd.or.jp/k/teq/
また、原子力発電所の爆発事故。
静岡県にも昨日地震がありました。
浜岡にも発電所があるので、他人事とは思えませんね。
でも、怯えるばかりでなく、もしもの時に落ち着いて行動できる知識こそが、
今は大事ではないのでしょうか。
『緊急重要メッセージ!原発事故による放射能汚染から、身を守る可能性を高めるために、すぐにできることを実行しよう!』
http://otsukako.livedoor.biz/archives/51760768.html