『ありがとうのへや』

*対 象* 聾学校へ通っている親子・聴覚しょうがいがあるママ
*日 時* 毎月1回 午前10時~12時
*場 所* 青少年の家、高台協働センターなど(内容により変更あり)
*持ち物* 飲み物・筆記用具
*内 容* 各種講座・ランチ会・茶話会・家族交流など



被災地支援



先日、みなさまからお預かりしている会費の一部で、
チューリップの球根を購入し、
みやぎ被災聴覚障害者情報センター(みみサポみやぎ)あてに
発送しました。



早速メールにて、事務局の方から
無事に届いたとご連絡をいただきました。



球根は、南三陸町の作業所『風の里』に届けられ、
植えていただけることになったそうです。



この作業所は、震災で施設が全となり、
現在は、仮庁舎の隣のプレハブを拠点に活動しているとのこと。



あの日から、ずいぶんと時間が経ったように
私たちは当たり前のように生活をしていますが、
現地の人たちは、今も必死に復興に向けて必死に頑張って
いるのですね。



今は寒さ厳しい東北の地に、
あたたかい春が訪れ、
色とりどりのチューリップの花が咲き、
一人でも多くの人が心癒されることを祈っています。



私たちも同じ空のしたの仲間として、
一日一日大切に、前向きに頑張りましょうね!









同じカテゴリー(活動)の記事
おしゃべり会
おしゃべり会(2019-07-08 16:58)

沖縄満喫しました!
沖縄満喫しました!(2016-11-14 20:16)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

写真一覧をみる

削除
被災地支援
    コメント(0)