2014年06月10日
お料理教室 受付中(´ 3`)
講師の谷川碧優さんから、コメントいただいてます♪以下『陰陽五行に基づいたcooking♫』〜陰陽五行って?!〜ものごとには陰と陽にわかれていて、この世になくてはならない性質です。例えば月と太陽、男と女、等どちらも必要で世が成り立ってます。それをさらに細かく分析...
聴覚しょうがいを持つお子さんとママのための部屋です。 同じ悩みを持った人たちだからこそ ホッとできる。 子育ての情報交換をしたり ママがちょっとでもリラックスできる時間ができたらいいな。 いつも頑張ってるママへ・・・ かけがえのないわが子へ・・・ めぐり合えたことに 『ありがとう』
2014年06月10日
講師の谷川碧優さんから、コメントいただいてます♪以下『陰陽五行に基づいたcooking♫』〜陰陽五行って?!〜ものごとには陰と陽にわかれていて、この世になくてはならない性質です。例えば月と太陽、男と女、等どちらも必要で世が成り立ってます。それをさらに細かく分析...
2014年05月31日
続けて失礼します来月は谷川先生によるお料理教室谷川先生???ふふっ ありがとうのへやメンバーの谷川さんですメイクセラピストであることはみなさんもご存じですね。彼女の本当の肩書は『ナチュラルビューティーセラピスト』陰陽五行説を取りいれ、美容と健康の促進を...
2014年05月31日
5月のありがとうのへやは、多肉植物の寄せ植えをやりましたまずは、用意してもらった色んな種類の植物たちをバラバラに・・・そのあとは、それぞれにお好みの植物をチョイスして植えていくだけだんですが。お花のアレンジとか、その前に花瓶にただ生けるだけでもセンスが...
2014年05月24日
先日の顔合わせで、発表会の曲『ビリーブ』と『Let it go』の手話見本をお見せしました。すると、そのあと、何人かのママさんから、良い曲ですね!感動しましたとか、子どもが家でもやりたがるけど、忘れちゃってて・・・とか、子どもと一緒に出来て楽しいですねとか、...
2014年05月18日
昨日、アイミティ浜松の音楽室で、楽心ダンススクールのお友達と ありがとうのへやのお友達の顔合わせ会をやりました最初はすこーし緊張気味の子どもたち。今日の顔合わせの様子次第で、次回からの練習も発表会も行かないかもと言っていたお友達もいたので、私もちょっと...
2014年05月14日
先日、スタッフ会で発表会の曲に手話をつける作業をしました子どもたちにも覚えやすく、すごくいい感じに仕上がりましたよ~最後にみんなで手話(うた)ってみて、感動みんなでやるのって、楽しい手話って楽しい子どもたちにも味わってほしいな~17日の顔合わせ会で初披露...
2014年05月12日
みなさん、こんにちはお便りやメールでお知らせしていましたが、こちらではまだでした・・・ごめんなさいありがとうのへや 特別企画手話とダンスで仲良くなろう♪今秋、ダンススクール楽心さんの発表会に、私たちありがとうのへやメンバー及び、ろう学校の子どもたちも参...
2014年04月30日
多肉植物の寄せ植えをやりますカップの大きさ、直径8センチくらい器も植物も材料の仕入れ具合で変更あるかもしれませんあらかじめご了承ください日時:5月27日(火) 10:00~12:00場所:青少年の家 和室⑤⑥会費:1500円(材料込)締切:5月15日よろ...
2014年04月23日
昨日の茶話会には、たくさんのご参加ありがとうございましたセラピストのsaraさんが来てくださり、腕をグルグル・・・足指をニョキニョキと・・・と、普段まずやらないだろう動きに、皆さん失笑つい自分の体調は後回しになってしまいますが、毎日のちょっとしたストレッチ...
2014年04月21日
告知もせずごめんなさい・・・急ですが、明日、茶話会やりますよ~一番要望が多い、茶話会・ランチ会結局みんなしゃべりたいだけじゃーーーん(笑)まぁいいよねしゃべって笑ってリフレッシュで、帰ったらまた頑張る!!主催する側だけど、私もいつも楽しんじゃってるありが...
2014年03月05日
今年度さいごの活動は、茶話会でした♪たくさんのご参加ありがとうございました~(^ー^)悩みやモヤモヤを打ち明けたり、久しぶりの再会に盛り上がったり…今回はランチを挟んでの4時間コース♪時間内出入り自由♪という設定だったので、みなさん個々に楽しんでもらえたかな、...
2014年02月05日
2月の活動は、パステル和アート今年度も、公認インストラクターのayakoさんに来ていただきましたテーマはバレンタインデーayakoさんの見本作品カワイイけど、こんな風にできない「やる前から諦めない!!」ayakoさんに励まされ頑張りました できた~みんなの作品 じゃ...
2014年02月01日
『劇団美人』とは・・・ろう学校の小学部以上の美人ママ達(自己申告 笑)による劇団で、幼稚部の読み聞かせの時間に劇の公演をしています今年度は『金のおのと銀のおの』を、幼稚部で2回、小学部で1回やらせていただきました金曜日の昼休みの恒例『お母さんたちの読み聞...
2014年01月24日
1月の活動では、ミツロウクリームを作りましたミツロウを溶かして・・・オイルを混ぜて・・・容器に入れて・・・固まったら出来上がりあっという間の制作時間そのあとは、恒例となりましたお茶タイム♪子どもたちは、ひろい和室でのびのび~ママ達は日ごろの憂さ晴らし!?...
2014年01月15日
みなさん、明けましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。だいぶ遅くなっちゃったけど・・・毎日寒いですね・・・寒いと体が硬直して、肩こりや頭痛を引き起こします。『首』がつく部位を温めると体全体が温まるので、ちょっと工夫しながら快適に過ご...
2013年12月13日
12月の講座でつくったクリスマスリース無事に みやぎ被災聴覚障害者情報支援センター(通称 みみサポみやぎ)さんへ届いたようで事務長の庄子さんからメールをいただき、ブログにも載せていただきましたこちら→☆★☆喜んでいただけて良かったです嬉しいですねみなさんに...
2013年12月10日
来年1月のお知らせです手作りでハンドクリームを作りますこんな感じで・・・天然のミツロウを使用お好きなアロマオイルを配合して、癒しのお供に♪ハンドだけじゃなく、体のカサついたところどこにでも使えます天然のものだけで作るので、お子様に使用するのもOk☆ 赤ちゃ...
2013年12月06日
こんにちは早速、12月の会のご報告です新しいメンバーさんも増えて、ワイワイ賑やかなクリスマスリース作りでした木の枝やまつぼっくり、麻の紐、葉っぱ、トウガラシ、どんぐり・・・天然素材をふんだんに使ったリース普段は子どもが夢中になって拾ったりするものだけど、こんなに...
2013年11月19日
今年はこんな感じで↓リースを作ります若干まだ空きがあります。申し込みはお早めに!!日時:12月3日(火) 10:00~12:00場所:高台協働センター 1階和室会費:500円※場所がいつもと違います。お間違えなく。
2013年11月19日
報告が遅くなりました~11月のありがとうのへやは、ドキドキワクワク 耳つぼ体験をしました痛いところが体の弱っているところということで、刺激すると人によっては「イタタタ・・・・」とかなり痛がっている様子。肩こりにお悩みの方が多かったですかね~あと、代謝とか。子...